防災を学習する場づくりプロジェクト
防災を学習する場づくりプロジェクト
岩手県では、三陸地域を「防災を学習する場」として
持続的に学習できる地域とすることを目的に
防災を学習する場づくりプロジェクトに取り組んでいます。
いわて三陸防災学習プログラム
東日本大震災津波からの教訓を次の世代の「未来のいのち」へつなぐため、
三陸地域の多様な学習プログラムを取り揃え、防災・減災を学習する場としての取り組みを展開しています。
コンテンツ例
命を守り、海と大地と共に生きる。
東日本大震災津波伝承館
いわてTSUNAMIメモリアル
東日本大震災津波の事実と教訓を伝える伝承施設。被災車両の実物、津波の歴史、避難行動の記録などの展示が見られます。高田松原津波復興祈念公園内にあり、敷地内には 「奇跡の一本松」や追悼の場、道の駅高田松原などが一体となり整備されています。
今だからこそ見えるものがある。
今だからこそ学べることがある。
三陸鉄道 震災学習列車
車窓から「見て」・「聞いて」・「知って」
被災地の今、自分たちの防災について『考える』列車です。
- ガイドは、三陸鉄道社員又は沿線住民が行います。
- 被災状況が見える場所では、列車を一旦停止又は徐行運転いたします。
- 「震災当時の様子」、「今の被災地の状況・現状の問題」などをパネル等を 使いながら説明します。
- 乗車時間は約1時間となります。
モデルコース
テーマ別のモデルコースをご紹介します。
学習の目的にあった訪問先や内容を調整いたしますので、お気軽にご相談ください。
(各種コンテンツの内容はパンフレットをご覧ください)
防災/減災/
社会安全
1日目
- 宮古市田老 学ぶ防災ガイド
- 三陸鉄道 震災学習列車(宮古駅⇒鵜住居駅)
- 遠野市 後方支援の重要性
2日目
- 大船渡市 防災×観光アドベンチャープログラム
- 陸前高田市 避難所の体験/仮設住宅
持続可能な
まちづくり(SDGs)
1日目
- 野田村 「歩く。感じる。考える。」
時速3kmの震災学習 - 普代村 村を守った普代水門
2日目
- 田野畑村 番屋エコツーリズム
- 久慈市 もぐらんぴあ 復活の軌跡
- 洋野町 地域と水産業の未来の創造
移住定住/
交流人口の拡大
1日目
- 陸前高田市 高田松原津波復興祈念公園
東日本大震災津波伝承館 見学 - 陸前高田市事業者講話
2日目
- 釜石市 市内事業者へのヒアリング活動
- 振り返りワークショップ
組織開発/
ダイバーシティ
1日目
- 大槌町 決断のワークショップ
2日目
- 釜石市 震災から学ぶ組織づくり研修
- 山田町 防災×アウトドア
自助力向上ワークショップ
その他の防災学習に関する情報
いわて・かまいし防災復興フェスタ
「いわて・かまいし防災復興フェスタ」は、「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)2021」の併催事業として、岩手県や釜石市等で2021年に開催いたしました。開催時に公開されたパネル展示や動画を当サイトでご覧いただけます。