イベント
〈陸前高田市〉「東日本大震災津波を語り継ぐ日」関連イベント

イベント概要
東日本大震災津波伝承館では、東日本大震災津波から12回目となる3月11日「東日本大震災津波を語り継ぐ日」を迎えるにあたり、東日本大震災津波により犠牲となられた方々への追悼と復興への願いを込め、また、防災・減災の意識啓発を図るため、次の3つのイベントを開催します。
ご来館の際は、是非ご参加ください。
開催時間 | 各イベントによる |
---|---|
開催場所 | 高田松原津波復興祈念公園 |
住所 | 〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町土手影180番地 |
連絡先 | 東日本大震災津波伝承館(いわてTSUNAMIメモリアル) |
電話 | 0192-47-4455 |
ホームページ | 「東日本大震災津波を語り継ぐ日」関連イベントを開催します。|東日本大震災津波伝承館 |
「被災地の方々の心が少しでも和らぎ、笑顔になれるように」とのメッセージとともに、岩手県立盛岡第二高等学校の生徒の皆様からいただいた手作りの「花ろうそく」を灯します。
1、開催日時
令和5年3月11日(土)
16:45~18:45(荒天時中止)
2、開催場所
高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設の水盤周り
◆
高田松原津波復興祈念公園の設計に携わった方の案内により、公園設計に込めた鎮魂と復興への思いを聞きながら園内を散策します。
1、開催日時
令和5年3月18日(土)
2、開催時間
① 10時00分~11時30分
② 13時00分~14時30分
3、開催場所
東日本大震災津波伝承館 ゾーン4(道の駅高田松原側)に集合
※事前申込が必要です。
4、申込方法
チラシ下部を記入の上、メールかFAXにてお申し込みください。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
5、案内人
株式会社内藤廣建築設計事務所 前川 智哉 氏
◆
学生の春休み期間において、地震・津波災害の理解や、防災意識の啓発に資するフィルム映画を上映します。
1、開催日時
【第1回】3月19日(日)
① 11時00分~12時00分 ② 14時00分~15時00分
【第2回】3月26日(日)
① 11時00分~12時00分 ② 14時00分~15時00分
2、開催場所
高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設セミナールーム(※申込不要)
3、上映プログラム
【第1回】3月19日(日)
① 11:00~12:00
- ちびまる子ちゃんの地震を考える~わが家の防災~
(幼児~中学生向け/13分) - 稲村の火
(小~中高生/21分) - 負けへんで~6年3組の阪神大震災~
(小~中学生/23分)
② 14:00~15:00
- はれときどきぶたの地震用心日記
(幼児~小学生/11分) - 稲村の火
(小~中高生/21分) - 負けへんで~6年3組の阪神大震災~
(小~中学生/23分)
【第2回】3月26日(日)
① 11:00~12:00
- はれときどきぶたの地震用心日記
(幼児~小学生/11分) - 稲村の火
(小~中高生/21分) - 負けへんで~6年3組の阪神大震災~
(小~中学生/23分)
② 14:00~15:00
- ちびまる子ちゃんの地震を考える~わが家の防災~
(幼児~中学生向け/13分) - 稲村の火
(小~中高生/21分) - 負けへんで~6年3組の阪神大震災~
(小~中学生/23分)
- 先着30名(途中入退場可能)
- 来てくれた方には、 オリジナルポストカード又は わんこきょうだいシール をプレゼント!
- チラシはこちら
フェイスブック
