イベント

このイベントは終了しました

<大船渡市>大船渡市立博物館 企画展「せきやの洞窟ものがたり~4億年前からつづく関谷洞窟の歴史~」

イベント概要

 大船渡市の市政施行70周年、当館開館40周年を記念し、関谷洞窟に関する企画展を開催します。

開催時間 9時00分~16時30分
開催場所 大船渡市立博物館
住所 〒022-0001 岩手県大船渡市末崎町大浜221−86
連絡先 大船渡市立博物館
電話 0192-29-2161
ホームページ 企画展「せきやの洞窟ものがたり」開催|大船渡市役所
◆『関谷洞窟』とは? 古代の人々が住居として利用した洞窟遺跡で、県内の洞窟遺跡のなかでも規模が大きい遺跡であることから、岩手県の史跡に指定されています。また、古くから人類が利用した洞窟として、三陸ジオパークのジオサイトにも登録されています。

1、会期

令和4年6月25日()
~9月19日(月祝)


2、会場

大船渡市立博物館 特別展示室
(〒022-0001 岩手県大船渡市末崎町大浜221−86)


3、展示内容

古代の人々が利用した関谷洞窟について、その成り立ちや石灰岩洞窟としての魅力、地域に残る伝説等について、関連する資料や写真で紹介します。

(1)関谷のいしずえ

関谷洞窟の成り立ちについて紹介(地質学分野)

(2)鍾乳洞-関谷洞窟 

鍾乳洞としての魅力を紹介(地質学分野)

(3)洞窟遺跡

人類が住居として利用した洞窟遺跡について紹介(考古学分野)

(4)関谷洞窟の今

現在、関谷洞窟で見られる生き物、地域に残る伝説を紹介(生物学・民俗学分野)


4、観覧料

一般 300円
高校生以下 無料
団体料金
(20名以上)
250円/人

星世界の椿館・碁石」との共通入館券があります。

非開花時期 400円
(団体の場合、350円)
開花時期 600円
(団体の場合、550円)

そばっち

関連事業「展示解説会」

期間中、当館学芸員による展示解説会を開催します。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、延期または中止の可能性があります。


1、期日

  • 令和4年7月31日(日)
  •  〃  9月19日(月祝)

2、時間

  • 1回目 10時00分~
  • 2回目 11時00分~
  • 3回目 13時30分~
  • 4回目 14時30分~

各回40分程度


3、定員

各回15人程度


4、参加料

入館料(一般300円、高校生以下無料)が必要です。


5、申込み

電話または大船渡市HPのお問合せフォームからお申し込みください。

  • 先着順
  • 空きがあれば、当日参加可能

6、お問い合わせ

大船渡市立博物館
0192-29-2161

ツイッター

フェイスブック