イベント
〈三陸鉄道〉叡山電鉄×風の駅【旅の情報ステーション京都】×三陸鉄道連携企画 悠久の風~南部風鈴によせて~
イベント概要
叡山電車沿線の鞍馬と岩手県が、ともに源義経ゆかりの地であることから、源義経が生きた地域の風を感じていただこうと2013年から開催しているイベントです。
岩手県名産の南部風鈴を叡山電車 鞍馬駅と三陸鉄道 宮古駅に飾り付け、透明感のある音色で訪れた方に涼しさと癒しをお届けするほか、叡山電車と三陸鉄道の沿線をテーマに、インスタグラムを使ったフォトコンテストを開催します!
開催時間 | - |
---|---|
開催場所 | 三陸鉄道 宮古駅 |
住所 | 〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1 |
連絡先 | 叡山電車(総務部) |
電話 | 075-702-8110 |
ホームページ | 悠久の風~南部風鈴によせて~|叡山電車HP |
1、開催期間
令和4年6月1日(水)
~9月30日(金)
2、開催場所
叡山電車 鞍馬駅
(〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町191)
三陸鉄道 宮古駅
(〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1)
3、イベント
▼風鈴の駅舎
- 三陸鉄道 宮古駅に、約40個の南部風鈴を飾り付けます。
(8/31(水)まで) - 叡山電車 鞍馬駅に、約200個の南部風鈴を飾り付けます。
(9/30(金)まで)
▼南部風鈴の販売(鞍馬駅のみ)
叡山電車オリジナル短冊仕様の南部風鈴を販売します。
※売り上げの一部は三陸鉄道へ寄付されます。
価格 |
各種1,500円 |
場所 |
鞍馬駅 |
時間 |
10:00~16:00 |
▼「悠久の風」ヘッドマーク掲出
叡山電車と三陸鉄道の車両に「悠久の風」共通ヘッドマークを掲出して運行します。
- 運行期間:6/1(水)~9/30(金)
- 掲出車両
[叡電]815-816号車
[三鉄]36-714号車
※運行時間は日によって異なります。
▼「悠久の風フォトコンテスト2021」入賞作品の展示
[叡山電車]
- 期間:6/1(水)~9/30(金)
- 場所:「悠久の風」車内
[三陸鉄道]
- 期間:7/1(金)~9/30(金)
- 場所:久慈駅(〒028-0041 岩手県久慈市中央第3地割)
4、お問い合わせ
叡山電車(総務部)
075-702-8110
1、募集期間
令和4年6月1日(水)~12月31日(土)
2、応募資格
- 日本国内在住の方
- プロ、アマチュア問わず
- 応募規約に同意された方
- 19歳未満の場合は、保護者の同意が必要
3、作品テーマ
下記を題材とした写真を募集します。
①列車、駅舎
②風景、自然
③歴史、文化
④グルメ
4、応募方法
①叡山電車公式インスタグラムアカウントをフォロー
(非公開アカウントは対象外です)
②「作品テーマ」のエリアで写真を撮影。
③ハッシュタグ「#悠久の風フォトコン2022」をつけ、撮影日、場所を明記して投稿。
5、賞
●入賞・悠久の風賞(1名)
「岩手または京都の食材詰め合わせ」(6千円相当)
●入賞・えいでん賞(1名)
「岩手または京都の食材詰め合わせ」(3千円相当)
●入賞・さんてつ賞(1名)
「岩手または京都の食材詰め合わせ」(3千円相当)
●入賞・風の駅賞(1名)
「風の駅×叡電・三鉄コラボグッズ」(3千円相当)
※入賞作品は、叡山電車のホームページ、デザイン電車「こもれび」の車内と三陸鉄道久慈駅にて展示します。
