イベント

このイベントは終了しました

<大船渡市>東日本大震災語り部シンポジウム「かたりつぎ~朗読と音楽の集い~」【振替公演】

イベント概要

 東北大学災害科学国際研究所の主催により、東日本大震災の記憶と記録を後世に伝え残す、東日本大震災語り部シンポジウム「かたりつぎ~朗読と音楽の集い~」が開催されます。

 今回で11回目となる本シンポジウムは、東北大学アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」で収集した東日本大震災の証言を編集した文章を、俳優の竹下景子さんが音楽とともに朗読するほか、「みちのく震録伝」の取り組みの報告等もあわせて行われます。

開催時間 18時30分開演
(開場18時00分)
開催場所 大船渡市立三陸公民館 大ホール
住所 岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田36-1
連絡先 かたりつぎ実行委員会(担当:小野)
電話 090−7663−4102
ホームページ 東日本大震災語りべシンポジウム「かたりつぎ in 大船渡」(2022年2月26日開催)|みちのく震録伝

インターネット配信のご案内

YoutubeLiveにて 7月21日(木)18時25分から開始します。
※三陸公民館にご来場の方は、会場内でのインターネット配信の閲覧はご遠慮ください。

\クリックでyoutubeへジャンプ/
東日本大震災語りべ
シンポジウム
「かたりつぎ in 大船渡」

透過そばっち


1、開催日

令和4年7月21日(木)
18時30分開演(開場18時00分)


2、会場

大船渡市立三陸公民館 大ホール
(岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田36-1)


3、入場料

無料

  • 要入場券(応募後抽選)
  • 全席自由

4、出演者・プログラム

  1. 黙祷
  2. 挨拶  大船渡市 市長 戸田公明
  3. 報告  東北大学災害科学国際研究所 准教授 柴山明寛
    「みちのく震録伝の取り組み」
  4. かたりつぎ(ミニコンサート含む)
    朗読  竹下景子(俳優)
    演奏 谷川賢作(作編曲家・ピアニスト)
  • 司会
    阿部未来
    (フリー・アナウンサー)
  • 舞台監督
    斎藤環江
    (ライティング・ケン)

5、申込み方法終了

※コロナの感染状況によってお席数が50%に制限される場合があります。

<往復ハガキ> 往復はがきに下記のように情報を記載のうえ、お申し込みください。

 

往信おもて住所〒980-8799
仙台中央郵便局留
かたりつぎ係
  • 往復はがき1枚で【2名様まで】申込可能です。
  • 申込締切:6月20日(月) 消印有効
    (先着順で、定員になり次第締切りさせていただきます)

6、問い合わせ先

かたりつぎ実行委員会
(東北大学災害科学国際研究所・災害文化アーカイブ研究分野内)

090−7663−4102
(平日9:00〜17:00)

担当:事務局(小野)

フェイスブック