イベント

このイベントは終了しました

<陸前高田市>第10回 ツール・ド・三陸~サイクリングチャレンジ2021~in りくぜんたかた・おおふなと【更新】

イベント概要

ツール・ド・三陸は、被災地のサイクリングを通じて復興状況や地域の実情に理解を深めてもらうため、記録を競うのではなく、気仙が誇る景勝地や沿道の風景、食べ物などを楽しむ「ファンライド」として、スタート以降毎年実施してきました。

コース途中に設ける「エイドステーション」は、毎年好評の気仙の「味」と「人」とのふれあいを大切に、感染症対策に留意しながら今年度も設ける予定です。

毎年新しい風景が生まれる沿岸の魅力がたくさん詰まったイベントへ、ぜひご参加ください!

開催時間 -
開催場所 岩手県陸前高田市市内 及び 大船渡市内
住所 -
連絡先 陸前高田市スポーツ交流推進室(総合交流センター夢アリーナたかた内)
電話 0192-22-8448
ホームページ ツール・ド・三陸 サイクリングチャレンジ 2021 in りくぜんたかた・おおふなと

1、大会名称

第10回ツール・ド・三陸~サイクリングチャレンジ2021~in りくぜんたかた・おおふなと


2、大会日程

令和3年10月30日()・31日()

  • 10月30日():登録受付、リーダー試走
  • 10月31日():開会式、コース走行

3、開催場所

岩手県陸前高田市市内 及び 大船渡市内


4、大会内容

(1) 剛脚もののけ・大船渡・フルコース

年齢  高校生以上
対象  ヒルクライム上級者限定
距離/獲得標⾼  81.4km/1617m
所要時間  約5~6時間

(2) 健脚マウンテン・大船渡・フルコース

年齢  高校生以上
対象  中・上級者向け
距離/獲得標⾼  62.4km/1156m
所要時間  約4~5時間

(3) 健脚Basicコース

年齢  中学生以上
対象  中・上級者向け
距離/獲得標⾼  44.6km/788m
所要時間  約4~5時間

(4) ファミリーコース

年齢  小学生以上
対象  ー
距離/獲得標⾼  16.8km/165m
所要時間  約2時間

※獲得標高…主に累積標高差のことを表す。スタートからゴールまでの上った高さの総計。標高差ではない。

(5)その他ボランティア(大会当日18歳以上)

  • サイクリングリーダーボランティア 
  • 立哨員・エイドステーション等スタッフボランティア 
  • 子ども自転車教室ボランティア

5、参加費用

(1) 9,000円
(2) 8,000円
(3) 6,000円
(4) 4,000円

※別途エントリー手数料がかかります


6、募集期間  終了 

令和3年10月10日()まで


7、参加者数

800名予定


8、お問い合せ

ツール・ド・三陸2021 大会運営事務局
info@tour-de-sanriku.com

 

ツール・ド・三陸2021 第10回開催記念講演会

「どん底に落とされても、また登れる。そこから新しく歩む道はある。」

講師:杉浦 佳子 氏
(「TOKYO2020パラリンピック」自転車ロード競技金メダリスト)


1、日程

令和3年10月30日()

  • 16:00~(15:00開場)

2、場所

陸前高田市民文化会館「奇跡の一本松ホール」
(〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字館の沖77)


3、入場料

無料(事前申し込み制)


4、定員

200名


5、お申込方法

陸前高田市スポーツ交流推進室(総合交流センター夢アリーナたかた内)

①聴講希望者の住所・氏名
②連絡先(電話番号)
③年齢


6、その他

新型コロナウイルス感染予防のため、席数を絞っての開催となります。
以下の項目についてご協力ください。

  • 発熱や風症状などがある場合、陽性者との濃厚接触者の方は来場をお控えください。
  • 入場口での検温・手指消毒にご協力ください。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 会場内では他の方との間隔を充分にお取りください。

ツイッター

フェイスブック

ユーチューブ