イベント

<県>いわて復興体感ツアー「いわて復興未来塾」

イベント概要

いわて未来づくり機構では、“みちのく潮風トレイル” や “三陸ジオパーク” など、三陸地域の魅力を体感しながら東日本大震災津波からの教訓を学ぶ「エクスカーション」と地域資源を活用した震災伝承の在り方を考える「フォーラム」を開催します。
 それぞれの現地からのご参加はもちろんのこと、盛岡駅発着の貸し切りバスに乗ってのご参加もできます。

皆様のお申し込みをお待ちしています。

開催場所 9月23日:宮古市&三陸鉄道        11月22日:大槌町
連絡先 リアス観光株式会社雫石営業所
電話 019-601-7735(平日9:00~17:30)
ホームページ いわて復興体感ツアー「いわて復興未来塾」
いわて復興未来塾とは
東日本大震災津波からの復興を力強く進めていくためには、 復興を担う個人や団体など多様な主体が 、復興について幅広く教え合い 、学び合うとともに 、相互に交流や連携をしながら 、 復興の推進に生かしていくことが求められます 。
このため 、岩手県内の産学官の連携組織 「 いわて未来づくり 機構 」 は 「 未来づくり=人づくり 」 との考え方のもと 、 「 いわて復興未来塾 」 を開催しています 。

1、開催日時

【第1回】令和7年9月23日(火・祝) 
エクスカーション:午前10時30分~午後4時30分

【第2回】令和7年11月22日(土)     
エクスカーション:午前10時00分~午前11時40分
フォーラム:午後1時30分~午後3時30分


2、テーマ

「震災津波から15年 ~三陸ジオパーク・みちのく潮風トレイルと震災伝承~」


3、参加費用

【第1回】昼食代:1,300円(税込)
【第2回】昼食代:2,200円(税込)
注 盛岡発着シャトルバス・体験費用は無料
注 フォーラムのみご参加の方は無料
 

4、内 容

【第1回】9月23日(火・祝)

①エクスカーション
【募集定員等】60名(うち、盛岡発着シャトルバス40名、申込〆切9/9(火)お申し込みはこちら
【場 所】宮古市
【内容等】  
▶ガイドと歩く!“みちのく潮風トレイルガイドウォーク” in 浄土ヶ浜(宮古市)
(ガイド:浄土ヶ浜ビジターセンター)
浄土ヶ浜周辺のみちのく潮風トレイルコース内をウォーキング。ガイドの案内により三陸ジオパークの見どころ等を楽しみながら、震災津波についても学ぶ。

▶三陸鉄道震災学習列車(宮古駅~鵜住居駅)
(ガイド:三陸鉄道株式会社)
三陸鉄道に乗車し、「震災当時の様子」や「今の被災地の状況・現状の問題」等をガイドの説明から学ぶ。

【第2回】11月22日(土)

①エクスカーション
【募集定員等】 60名(うち盛岡発着シャトルバス40名、申込〆切11/7(金)お申し込みはこちら
【場 所】 大槌町
【内容等】 
大槌町語り部ガイド(大槌町)
(ガイド:一般社団法人おらが大槌夢広場)
高台(城山公園)までの避難経路体験等、大槌町内をガイドと周りながら、震災津波からの教訓等を学ぶ。三陸ジオパークの見どころである蓬莱島も見学。

②フォーラム
【募集定員等】 100名(申込〆切11/7(金))
【場 所】 大槌町文化交流センター おしゃっち 多目的ホール
【内容等】
基調講演:「みちのく潮風トレイルによる震災伝承、並びに三陸ジオパークとの連携について」
認定特定非営利活動法人みちのくトレイルクラブ
常務理事・事務局長 相澤 久美 氏

事例報告1「三陸ジオパーク・みちのく潮風トレイル等を活用した震災伝承・ツアープログラム等について」
トラベル・リンク株式会社 代表取締役社長 北田 耕嗣 氏

事例報告2「ガイドとしての三陸ジオパーク・みちのく潮風トレイルを活用した震災伝承等の取組について」
三陸ジオパーク認定ガイド 伊藤 実知子 氏


5、参加申込

事前申し込みが必要です。

申込方法

詳細

申込フォーム  お申込みの際は、こちらの申込先(申込フォーム)(外部リンク)内の「旅行条件書」をご一読ください。
電子メール

メールアドレス riasu-shizukuishi@river.ocn.ne.jp

件名を「いわて復興未来塾」として、下記の必要事項をご記入の上、お申込みください。

(1)氏名(ふりがな)

(2)職業(所属団体名)

(3)郵便番号・住所

(4)電話番号(携帯電話推奨)

(5)メールアドレス

(6)参加希望内容(参加希望日、コース、移動手段等 詳しくはチラシを御覧ください。)

郵送

チラシの「参加申込書」に必要事項をご記入の上、お申込みください。

[郵送宛先]

〒020-0543 岩手県岩手郡雫石町高前田52-2 リアス観光株式会社雫石営業所 宛

 注) 定員に達し次第、参加を御遠慮いただくことがあります。 

申し込み締切日:第1回は9月9日(火)まで、第2回は11月7日(金)まで


6、その他

第2回(フォーラム)の模様は、YouTube「岩手県公式動画チャンネル」で配信します。

https://www.youtube.com/@prefiwate/streams


7、お問い合わせ

リアス観光株式会社雫石営業所
019-601-7735(平日9:00~17:30)