イベント

<岩泉町>第37回南部牛追唄全国大会

イベント概要

岩泉町が発祥の地とされる民謡「南部牛追唄」。藩政時代から沿岸で産出された塩や海産物を南部藩の城下町である盛岡へ運ぶ道中に、牛方たちによって唄い継がれてきました。今では、広く全国で愛唱されております。
岩泉町では、毎年9月の最終週に「南部牛追唄全国大会」を開催し、南部牛追唄の普及向上と観光の振興に努めています。

開催場所 岩泉町民会館
住所 〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉松橋21
連絡先 ㈱IBC岩手放送 営業推進部 内 南部牛追唄全国大会実行委員会事務局
電話 019-623-3133 (平日9:30~17:30)
ホームページ 第37回南部牛追唄全国大会|<岩泉町>

1、開催日

令和7年9月28日(日)
(一般の部予選、決勝・70歳以上の部・年少者の部の決勝)


2、会場

岩泉町民会館 大ホール(〒027-0501 岩泉町岩泉字松橋21-1)


3、部門

一般の部(予選・決勝)、70歳以上の部、年少者の部


4、参加料

「一般の部」、「70歳以上の部」各3,000円

「年少者の部」1,000円


5、スケジュール

9月28日(日)
8:00 一般の部 受付開始
8:45 一般の部 予選開始
10:00 年少者の部 受付開始
10:00 開会式
10:30 一般の部 予選再開
11:15 一般の部 予選終了
11:20 年少者の部 審査開始
11:50 年少者の部 審査終了
11:50 昼休憩 70歳以上の部 受付開始
12:30 町内団体アトラクション
12:55年少者の部 表彰式
13:05 一般の部決勝進出者発表(10人程度)
13:10 70歳以上の部 審査開始
14:30 70歳以上の部 審査終了 休憩
14:40 決勝大会 開始
15:00 決勝大会 終了
15:05 アトラクション(県民謡協会)優勝者唄披露
15:30 閉会式 講評、審査結果発表・表彰
16:00 全日程終了
※上記日程は参加状況により変更となる場合があります。


6、表彰

「一般の部」優勝、準優勝、優秀賞、奨励賞
「70歳以上の部」最優秀賞、優秀賞、奨励賞
「年少者の部」最優秀賞、優秀賞、奨励賞
「総合の部」ふるさと会長賞、審査員特別賞


7、アクセス

盛岡市内から車で国道455号を約1時間40分
盛岡駅からJRバスで約2時間、岩泉病院前下車のち徒歩10分
三陸鉄道北リアス線岩泉小本駅から車・町民バスで約30分


8、申込先

IBC岩手放送特設ページ外部サイトへ移動します。からお申込みいただくか、

次の出場申込書を事務局までFAXしてください。

【第37回大会】出場申込書[PDF:272KB]
FAX送信先:南部牛追唄全国大会実行委員会事務局(㈱IBC岩手放送営業推進部内)
F A X 番号:019-651-2428

※申込期間 7月8日(火)から 8月8日(金)まで


9、問い合わせ先

南部牛追唄全国大会実行委員会事務局((株)IBC岩手放送営業推進部内)
TEL:019-623-3133(平日9:30~17:30) 
FAX:019-651-2428

【第37回大会】出場申込書[PDF:272KB]

【第37回大会】開催要領 (抜粋版)[PDF:413KB]

【第37回大会】諸連絡[PDF:181KB]

第36回写真1

ツイッター

フェイスブック