イベント
<野田村>「北三陸のだフォトロゲイニング2024」開催
イベント概要
子どもから大人まで年齢を問わず、観光気分を味わいながら楽しめるスポーツイベントです!
令和6年6月29日(土)、『北三陸のだフォトロゲイニング2024 ~MCT5th & のんちゃん30th SP~』(野田村トレイル振興会/野田村共催)を開催します。
「フォトロゲイニング」は、地図をもとにチームでチェックポイントの写真を撮って得点を集めるスポーツです。
チェックポイントはすべて回る必要はなく、回る順番も自由。
チームで作戦を練って、制限時間内に自分たちのペースで可能なポイントを選んで回ることができる、あらゆる世代に対応したスポーツです。
令和6年6月9日、みちのく潮風トレイルが全線開通から5周年を迎えます。また今年は野田村のキャラクター『のんちゃん』誕生30周年なので、~MみちのくC潮風Tトレイル5th&のんちゃん30th SP~』を副題とし、みちのく潮風トレイルとのんちゃんにちなんだ特別賞も。
走っても良し!歩いても良し!お昼を挟むので自由にお食事休憩しながらでOK!
地元の皆さんも何気なく通り過ごしていたところにも思わぬ発見があるかもしません。
地図を読む(読図)体験はアウトドア・防災・日常でも役立ちますよ。
仲間との親睦に、お友達との思い出に、ご家族の結束に、地区や職場のレクに、奮ってご参加ください!
開催時間 | 午前9時30分~午後2時15分解散(予定) |
---|---|
開催場所 | 野田村体育館 |
住所 | 〒028-8201 岩手県九戸郡野田村野田第20地割14 |
連絡先 | 野田村トレイル振興会(事務局 野田村観光協会) |
電話 | 0194-78-2012 |
ホームページ | 「北三陸のだフォトロゲイニング2024」開催|<野田村> |
フォトロゲイニングとは |
1、開催日時
令和6年6月29日(土)
受付開始:午前9時00分~
開会式:午前9時30分~
2、会場
野田村体育館(〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田第20地割14番地2)
*会場に更衣室・荷物置き場をご用意します。貴重品は各自で保管ください。
3、大会要項
カテゴリー
★一般の部(全ての参加者が中学生以上のチーム)
★ファミリーの部(小学生又は未就学児を含むチーム)
チーム人数
各カテゴリーとも2~5人
参加費
1チーム1,000円(当日支払・現金のみ)
定員
60チーム(約150人)先着順
タイムテーブル
9:00 | 受付開始 |
9:30 | 開会式 |
10:00 | スタート(競技制限時間3時間) |
13:00 | フィニッシュ(*遅れると減点) |
13:30 | 表彰式 |
14:10 | 解散予定 |
実施エリア
会場を含む約4.3㎞×6㎞の範囲
チェックポイント数 34ヶ所
表彰
各カテゴリーの上位3チームに賞状・賞品をお贈りします。特別賞もあります。
詳しい内容はこちらをご覧ください
4、参加方法
事前のお申込みが必要です。
下記ウェブエントリーのアドレスからお申込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S33788224/ (北三陸のだフォトロゲイニング2024ウェブエントリーサイト)
ウェブエントリーがご利用いただけない方はお電話・メールにてお申込みください。
詳しくはこちらの 参加方法 をご覧ください
申込期限:令和6年6月15日(土)
5、持ち物
- 参加費(1チーム1,000円・現金のみ)
- デジタルカメラ/チームに1台(写真が撮影できるスマートフォン、携帯電話、タブレットでも可)
- 緊急連絡用の携帯電話
- 筆記用具
任意の持ち物
- コンパス
- 飲み物・食べ物
- 防寒着・雨具
- 保険証
- マイタオル等
- カメラ等の予備バッテリー
6、服装
動きやすい服装、歩きやすい靴
7、当日お渡しするもの
ゼッケンシール(チームに1枚)
大会プログラム
本大会の地図、チェックポイント一覧、ルール
参加賞
8、その他
楽しみ方やルールについて
>> 2023年大会の様子はこちら <<
▼▲▼
申込について、受付について、ルールについてなど。
▼▲▼
申込規約を必ずご確認・同意の上お申し込みください。
▼▲▼
9、お問い合わせ
野田村トレイル振興会(事務局 野田村観光協会)
TEL:0194-78-2012(野田村商工会代表)8:30-17:30 土日祝日休み
メール:event@photorogaining.com(一般社団法人フォトロゲイニング協会)
※本大会に関する案内をお送りしますので、event@photorogaining.comを受信できるよう設定してください。
フェイスブック
